ぶどうの栄養と効能


ぶどうには様々な栄養成分が含まれていますが、その中でも注目したいのが3つあります。
- ブドウ糖
- アントシアニン
- レスベラトロール

まずブドウ糖はわかりやすいですね。果実に果糖ともに多く含まれ、疲労回復に効果があります。夏場の運動後にぶどうをひとつまみすることで、水分とエネルギー源の確保を効率よく行えます。
もちろん、デスクワークの最中に脳への糖分補給にもちょうどいいです。
干しぶどうならば場所を取らず保存も効くため、長時間の仕事の合間の栄養補給にもぴったりです。

次にアントシアニンですが、こちらはぶどうの皮に多く含まれています。
アントシアニンはポリフェノールの一種で、悪玉コレステロールを抑制して、血液をきれいにすると言われています。動脈硬化やガンなどの予防にも期待ができますね。
レスベラトロールはデラウェアなどの赤ブドウに含まれており、こちらもポリフェノールの一種になります。レスベラトロールは老化予防・美肌効果・アレルギー症状の緩和と様々な効能を持っているとの研究データもあります。
ぶどうにはここで紹介した以外にも様々な効能がありますので、もっともっと紹介していきたいと思います。
美味しく食べて、健康にも役立つぶどうをもっと知ってください。